ポロンさん 3度目は? - 紀州のほたる
2025/07/16 (Wed) 12:35:18
 この万博 開幕までは、建設の遅れなど いろんな方面から気になる報道もありました。
 開幕すると、どんどん人気が高まってきました。何といっても、シンボルといえる 木造の大屋根リングはいい。英知を結集しており、「大阪関西万博といえばこれだ」と語り草になるのではないでしょうか。 
 最初 開幕4日目に訪れたとき、改めて万博の雰囲気、熱気が気に入りました。

 先日 3回目に行ったときは、予約していた大阪ヘルスケアパビリオンで2時間40分滞在。「リボーン体験ルート」で25年後の自分? にも出会えました。
 リボーン体験の利用には事前登録が必要。抽選予約できればしておくことになっているとのこと。私は入館してから、係員の指示でアプリをインストール、メールアドレスの登録などをして事なきを得ました。
 このパビリオンは予約せずに並んで入場しても、この体験ができません。抽選予約できたのはラッキーでした。
 一方、「ミライ人間洗濯機」は、一日に8名まで。既に、開幕前の3月に予約が埋まったとのこと。

 さらに 話のタネにも、前々から 注目のイタリア館を見ておこうと考えていました。
 昼食後、様子を見に行ったときは 多くの人が並んでいる。パビリオンは大屋根リングの道向かいに立地していることもあり、このリングの下に何層にも待ち行列ができていました。夏の日差し、雨を防げるので助かります。
 先頭近くの人に尋ねると、朝から4時間並んでいる。あと1時間程度で入れそうとのこと。最後尾誘導の係員に確認すると、この日は遅くとも夕方6時までに来てもらったら入れるかも(場合によっては早く打ち切る)。並んでもらった人は必ず入館できるとのこと。

 結局、イタリア館には 午後4時過ぎから2時間45分並んで入ることができました。
 持参したイスが役立ちました。多くの人が簡易なイスを利用、円筒に伸ばせるポータブルチェアが座り心地がよくいいと思います。(画像)
 ともかく、万博の(混雑)醍醐味? を体験できたうえに、本物の歴史的な作品を鑑賞でき満足しました。

 今のところ、次の予定はありません。
Re: ポロンさん 3度目は? - ポロン
2025/07/17 (Thu) 00:05:50
三度目… ただのチケットでも手に入ったら有るかも〜 (๑˃∀˂๑)アハハハ
25年後の自分には興味が‥ですが ほとんど目ぼしいところは行けました
並んでもらった人は必ず入館できるというのは心強いですね
ポータブルチェア これも考えましたが1kgを一日中持てません (´・ω・`;) 380gの折り畳み椅子が ポロンには丁度でした

関西万博 開幕まで色々と叩かれましたが 実際には素晴らしいですね
大屋根リングは圧巻 スケールの大きさは行って初めて分かりました 風通しもよく座る場所も沢山あって 癒されます 満足しました
Re: お疲れさま - 紀州のほたる
2025/07/17 (Thu) 18:58:22
 ポロンさんも 私も、この万博をそれなりに堪能できてよかったですね。お疲れさま。

 携帯用イスについては、軽量の折り畳み椅子が万博会場では一般的かも知れません。このタイプを利用している人が多かったようです。
 万博会場のコンビニで販売すれば 値段も手頃、知れ渡り、関心ある人は重宝するかも。

 大きな課題だったイタリア館の観覧ですが、実現できてよかった。
 画像は、入場まであとわずかの付近。大屋根リング内のひとコマ。
 椅子エリアが側にあり、並び疲れ ひと休みする人も。

 フューチャーライフゾーンの隕石ですが、7月7日までの展示だったようです。私自身、興味あり 再び訪れましたが、残念。テレビなどで紹介されてからは、予想を超えて 混雑していたとのこと。

 ところで、万博開催には莫大な費用がかかります。大阪市民ひとり当たりの負担額は2万円を超えるともいわれている。もちろん それなりの大きな波及効果があるんでしょうが・・ さらに、国、府の負担もある。それだけ大きな事業です。
 それを考えると、チケット代金の負担が生じても、楽しめれば幸せです。